介護現場で最もおこりやすい転倒からリスクを考える

ベテランでも確認しておきたいポイント

介護現場に精通している職員も、再認識してほしいのがリスクマネジメントです。介護現場でおこる事故の例を取りあげ、注視すべきポイントを解説していきます。介護現場での小さな変化に気づける観察力を備えましょう。

中でも起こりやすい「転倒」

転倒から学ぶリスクマネジメント

高齢者によくある事故の危険性

筋力の低下などにより、高齢者になると転倒するリスクが高まっていきます。転倒事故がおきる危険性を事前に把握し、対策を練っておくことが大切です。転倒を防ぐために過度な静養を促すと、身体機能が衰えてしまいます。寝たきりになると、生活に大きく影響してしまうため対策が必要なのです。
転倒の原因には、外的要因と内的要因があります。外的要因は、室内の段差や、階段、浴室など転倒するリスクの高まる場所があげられます。転倒予防のリスクマネジメントとして、生活環境を整備することが転倒予防につながります。内的要因には、身体機能の低下があげられます。高齢者であれば、服薬している薬の副作用も転倒の原因になります。内的要因や外的要因が重なって転倒につながる場合もあるので、両方のリスクマネジメントが必要です。
転倒が多い場所は自宅でも多く、生活環境全般に危険が潜んでいます。高齢者は少しの段差でも転倒し、足を滑らせることも多くあります。高齢者と同居する家庭では、手すりを取りつけて転倒予防をすることが大切です。

転倒を防ぐためには

転倒防止のポイントは、生活環境を整えることです。自宅での転倒を予防するためには、介護リフォームをしましょう。住む環境を整えることで、リスクを減らすことが可能です。自宅を介護リフォームする際には、介護保険を利用してみるのもおすすめです。自治体に介護リフォームが補助金対象であるかを相談してみましょう。
またバランス感覚や筋力低下を防ぐために、ウォーキングや散歩、ストレッチなど、日々の生活に運動を取り入れることも転倒予防につながります。しかし、高齢者は転倒のリスクが高いため、激しい運動をするのではなく、簡単な自宅トレーニングをすることをおすすめします。大腿四頭筋のトレーニングや、ふくらはぎを中心にとした強化トレーニングも効果的です。転倒のリスクマネジメントとして、高齢者が履く靴がどんなものかということも重要です。転倒につなげない、マジックテープ、ファスナータイプのつまずきにくい靴を選びましょう。

住宅環境が転倒予防につながる

転倒事故は、自宅でも発生しています。認知症患者は転倒しやすく、転倒してしまうと寝たきりになる可能性があります。寝たきりにならないために、トレーニングや周囲の環境にも注意しましょう。そのためには、高齢者の身体状況を考慮した住宅環境の整備が大切なのです。
高齢者の転倒を防ぐ為の仕組みは、日々進化しています。代表的なものをひとつ紹介しますので、興味のある方はぜひ読んでみてください。

VR技術でスクリーン上に映し出された足の動きをリアルタイムに見ることで、高齢者の認知能力や歩行能力が回復したのです。

引用元:Dearie

医療・福祉現場のノウハウをいかし、介護現場で働くスタッフによりよい介護方法を提供するサイトです。

当サイトピックアップ記事

  • 介護事故防止マニュアル! 介護事故防止マニュアル!
    中でも起こりやすい「転倒」

    高齢者になると転倒のリスクが高くなります。今回はその転倒の危険性と予防法について紹介します。転倒の原因について考え、外的要因と内的要因から検証していきます。高齢者の生活環境を整えることもリスクマネジメントにつながります。

    つづきへ
  • ヒヤリハットについて学ぼう ヒヤリハットについて学ぼう
    介護におけるヒヤリハットとは

    ひとつ間違えば重大な事故につながる「ヒヤリハット」は、介護現場でもたびたびあります。実際に事故にならないよう、介護現場では「ヒヤリハット報告書」を職員間で共有して、意識の徹底に留意。ヒヤリハット報告書をとおして、リスクが大きい場面や状況を把握する大切さについて説明しています。

    つづきへ
  • リスクマネジメントの重要性 リスクマネジメントの重要性
    なぜ重要なのか理由を知る

    介護現場において、リスクマネジメントが必要な理由を詳しくご説明しています。また、リスクマネジメントは介護を受ける側だけではなく、行う側のためでもあることについても解説。双方にとって不幸にならないためにも、組織をあげて策を講じることが重要です。

    つづきへ

CATEGORY

当サイトのご利用について

当サイトは、介護の現場におけるリスクマネジメントについて紹介しています。リスクマネジメントに対して理解を図ることを目的としており、ヒヤリハットで見られる事案を紹介。その他、介護に関する情報をお届けしています。

お問い合わせ

当サイトに関するお問い合わせ、ご質問などがある場合、または、本規約の記載事項に違反するような行為を発見された際には、こちらからご連絡をお願いいたします。

特集記事

  • 窒息・肺炎につながる可能性もある「誤嚥」

    窒息・肺炎につながる可能性もある「誤嚥」

    高齢者に多い誤嚥は、窒息や誤嚥性肺炎に発展することがあります。ここでは誤嚥性肺炎の解説と、その原因についても詳しくまとめました。誤嚥は、食事中に注意するタイミングがあります。この点をおさえ、リスクマネジメントに取り組みましょう。

  • 役割と報告

    役割と報告

    重大な事故を未然に気づくヒヤリハットは、介護現場のリスクマネジメントのひとつです。ヒヤリハットの原因について知り、そのような場面に遭遇した際の対処方法について学んでおきましょう。さらにその記録を残すことで今後の事故予防に役立てましょう。

  • リスクマネジメントとは何か?

    リスクマネジメントとは何か?

    介護現場では、リスクマネジメントの重要性が叫ばれています。介護現場には、重大な事故に発展するリスクが常に存在しており、危険の多い介護現場でのリスクマネジメントは、利用者さんのためにだけあるのではなく、介護職員を守るためにも役立ちます。