介護の現場でのステップ
リスクマネジメントを行うためのステップ
介護の現場で心がけること
介護現場での事故は必ずおこると想定して仕事に取り組みましょう。事故がおきた場合は利用者さんの心情を汲み取り、職員がリスクマネジメントを怠らないようにしなければいけません。
ここでは、事故を最小化することを第一に考え、リスクマネジメントの重要性を考えてみます。また今回は、介護現場での実際のリスクマネジメントの取り組み方をそれぞれ紹介していきます。利用者さんを危険な状況にしてしまうリスクは現場のどこにあるのでしょうか。リスクを引きおこしそうなものに注目し、注意を促すことも大切なことです。
事故防止で重要なのは、思わぬ事態を各自が想定し、事前にリスクの特定をすることです。事故に潜む原因をまずは取り除くことが必要です。大きな事故から小さな事故までを未然に防ぎ、より多くのリスクを想定することに努めましょう。
リスクアセスメントを考える
リスクの要因などを分析してみることも大切です。リスクの分析については安全管理委員会などに任せ、さまざまな要因を集約してみましょう。そうすることである結果から事故を予測できるようになるのです。
事故が発生し、そこから具体的な対策を練ることで全体がみえてくることもあります。職員研修や設備などの管理体制によって改善できる部分であれば、よりリスクを減らせる可能性が高まります。人的要因、設備的要因、環境要因、管理的要因などから、リスクがおきる経緯を考えてみましょう。
リスクへの対応策
事故がおこった際の緊急時には、十分な対策が必要です。リスクマネジメントとして、事故発生後の早期発見や素早い対応を施すことで、リスクを最小限に抑えられます。迅速かつ、的確な行動をとるべき介護職員は、この重要性を把握しておかなくてはいけません。リスクがおきる前のマニュアル整備や、丁寧な職員研修が有効な対策になりえることも知っておきましょう。
リスクをコントロールする
職員全体でリスクマネジメントに取り組むには、業務のシステム化を図ることが必要です。実効性のあるリスクマネジメントを考え、職員全体で事故対策の検討に取り組めるステップとして、業務のマニュアル化や、職員研修、家族関係の再構築が有効です。おこりえるリスクに対して事業所全体で取り組むためには、マニュアルさえあれば安心です。そして、事故予防を職員全体で周知することができるのです。職員全員がリスクに対し理解を深め、利用者さんの安全を確保するには業務のシステム化をすすめることが重要なのです。
当サイトピックアップ記事
-
介護事故防止マニュアル!
中でも起こりやすい「転倒」
高齢者になると転倒のリスクが高くなります。今回はその転倒の危険性と予防法について紹介します。転倒の原因について考え、外的要因と内的要因から検証していきます。高齢者の生活環境を整えることもリスクマネジメントにつながります。
つづきへ -
ヒヤリハットについて学ぼう
介護におけるヒヤリハットとは
ひとつ間違えば重大な事故につながる「ヒヤリハット」は、介護現場でもたびたびあります。実際に事故にならないよう、介護現場では「ヒヤリハット報告書」を職員間で共有して、意識の徹底に留意。ヒヤリハット報告書をとおして、リスクが大きい場面や状況を把握する大切さについて説明しています。
つづきへ -
リスクマネジメントの重要性
なぜ重要なのか理由を知る
介護現場において、リスクマネジメントが必要な理由を詳しくご説明しています。また、リスクマネジメントは介護を受ける側だけではなく、行う側のためでもあることについても解説。双方にとって不幸にならないためにも、組織をあげて策を講じることが重要です。
つづきへ