介護現場のリスクマネジメントとは何か考えよう

ベテランでも確認しておきたいポイント

介護現場に精通している職員も、再認識してほしいのがリスクマネジメントです。介護現場でおこる事故の例を取りあげ、注視すべきポイントを解説していきます。介護現場での小さな変化に気づける観察力を備えましょう。

リスクマネジメントとは何か?

介護現場で重要なリスクマネジメントとは

介護現場でのトラブルに対応するリスクマネジメントとは

介護業界に限らず、近年さまざまな業界でリスクマネジメントの重要性が叫ばれるようになりました。リスクマネジメントとは、危機管理のことで、事故やトラブルを想定し、被害を最小限にするための対策や対応のことです。介護現場でその重要性が主張されるのは、リスクマネジメントが利用者さんの安全に直結するためです。例えば、ベッドや階段からの転倒、外出中の事故、薬の誤飲など、介護現場にはさまざまなリスクが潜んでいます。もしこのような事故がおこれば、利用者さんだけでなくその家族や地域からも信頼を失うことになります。リスクマネジメントは利用者さんのためだけにあるのではなく、介護に携わる職員のためにも必要なものです。

リスクマネジメントの情報を集めるには

利用者さんの安全を守るといっても、職員がつきっきりで介護を担当するわけにはいきません。ベッドからの転倒事故を防ぐためには、利用者さんがベッドからおきあがったときに反応するセンサーをつけて対応することもできます。外出中の事故については、単独で外出しないように施設の施錠をしっかりと管理すること、散歩中には利用者さんの意思を尊重しながら適切な補助をおこなうことがリスクマネジメントとしてあげられます。また薬を服用する際は個々の状況を必ず確認しましょう。大切なのは利用者さんの考えを尊重し、必要に応じて職員が補助をすること、そしてどんな小さなことでも確認をしっかりとおこなうことです。

リスクマネジメントの能力を高めるには

リスクマネジメントの能力を高めるためには、さまざまな場面での経験を積むだけでなく、研修などに参加する積極的な姿勢が大切です。研修などで多くの事例を知り、自分には何ができるかを考えることでリスクマネジメントにつながります。介護施設では、研修で学んだ知識を職員全体で共有しましょう。リスクマネジメントは単独で実行することはできません。職員が一丸となってチームとして取り組まなければ防ぐことができない事故も数多くあります。
リスクマネジメントの重要性をしっかりと理解することは、利用者さんだけでなく職員が安心して介護の現場で働くことにもつながります。どこに危険が潜んでいるのか、防ぐためには何をしたらよいのか、日ごろから常に意識しておくことが大切です。
リスクマネジメントの重要性について詳しく知りたい方は、以下のきらッコノートにアクセスしてみてください。介護のリスクマネジメントについてや、大切なことについて具体的に紹介しています。

介護のリスクマネジメントでは、危険予測の内容や事故の事例、クレーム・苦情などの情報をスタッフ間できちんと共有し、チームワークで環境改善や体制改善を行うことが欠かせません。

引用元:きらッコノート

きらッコノートは、「きらケア」が運営する介護関連の仕事を志す方や既に職に就いている方に有益な情報を提供してくれる情報サイトです。

職員全員で取り組むリスクマネジメント

事故発生を未然に防ぐために、施設職員が情報共有することが大切です。介護施設の事故は、介護者個人の責任だけで事故がおこるのではありません。事故がおきない環境整備をすることや、職員全員でリスクマネジメントに携わることが利用者さんを守るために重要なのです。

当サイトピックアップ記事

  • 介護事故防止マニュアル! 介護事故防止マニュアル!
    中でも起こりやすい「転倒」

    高齢者になると転倒のリスクが高くなります。今回はその転倒の危険性と予防法について紹介します。転倒の原因について考え、外的要因と内的要因から検証していきます。高齢者の生活環境を整えることもリスクマネジメントにつながります。

    つづきへ
  • ヒヤリハットについて学ぼう ヒヤリハットについて学ぼう
    介護におけるヒヤリハットとは

    ひとつ間違えば重大な事故につながる「ヒヤリハット」は、介護現場でもたびたびあります。実際に事故にならないよう、介護現場では「ヒヤリハット報告書」を職員間で共有して、意識の徹底に留意。ヒヤリハット報告書をとおして、リスクが大きい場面や状況を把握する大切さについて説明しています。

    つづきへ
  • リスクマネジメントの重要性 リスクマネジメントの重要性
    なぜ重要なのか理由を知る

    介護現場において、リスクマネジメントが必要な理由を詳しくご説明しています。また、リスクマネジメントは介護を受ける側だけではなく、行う側のためでもあることについても解説。双方にとって不幸にならないためにも、組織をあげて策を講じることが重要です。

    つづきへ

CATEGORY

当サイトのご利用について

当サイトは、介護の現場におけるリスクマネジメントについて紹介しています。リスクマネジメントに対して理解を図ることを目的としており、ヒヤリハットで見られる事案を紹介。その他、介護に関する情報をお届けしています。

お問い合わせ

当サイトに関するお問い合わせ、ご質問などがある場合、または、本規約の記載事項に違反するような行為を発見された際には、こちらからご連絡をお願いいたします。

特集記事

  • 窒息・肺炎につながる可能性もある「誤嚥」

    窒息・肺炎につながる可能性もある「誤嚥」

    高齢者に多い誤嚥は、窒息や誤嚥性肺炎に発展することがあります。ここでは誤嚥性肺炎の解説と、その原因についても詳しくまとめました。誤嚥は、食事中に注意するタイミングがあります。この点をおさえ、リスクマネジメントに取り組みましょう。

  • 役割と報告

    役割と報告

    重大な事故を未然に気づくヒヤリハットは、介護現場のリスクマネジメントのひとつです。ヒヤリハットの原因について知り、そのような場面に遭遇した際の対処方法について学んでおきましょう。さらにその記録を残すことで今後の事故予防に役立てましょう。

  • リスクマネジメントとは何か?

    リスクマネジメントとは何か?

    介護現場では、リスクマネジメントの重要性が叫ばれています。介護現場には、重大な事故に発展するリスクが常に存在しており、危険の多い介護現場でのリスクマネジメントは、利用者さんのためにだけあるのではなく、介護職員を守るためにも役立ちます。